よくばりママOLのブログ

育児をしながらフルタイムで働くママ→現在の第二子妊娠で絶賛産休中のママブログです。

『お手伝い』で母も子もニコニコのスーパーのお買い物♪

息子もイヤイヤ期と言われる2歳を迎え、「いやだ」の発音も上手になってきました(^^;

我が家では基本的に子供が納得するまで待てる時は待つようにしているからか、息子のイヤイヤ期がまだまだこれからなのか、そこまで酷く困ることにはまだあまり遭遇していません。朝の着替えとおむつ替えが(恐らく寒いから?)嫌がるのですが、諦めて朝食を食べてから好きなビデオを見せながらだと、割と着替えてくれます。

 

ただ、スーパーとかになると大変なんですよね・・・。

f:id:mama-OL:20170311232601j:plain

特に歩き始めの頃なんか、子供も行きたい所があるし、私も買いたいものがあるしで、子供の行きたい方向に従っていたら、永遠に買いたいお肉売り場等に行けず、結局抱っこ紐に入れて何とかお買い物を済ます時期もありました。

 

Eテレの「すくすく子育て」は夫婦でよく見るのですが、そこでは、

スーパーを走り回ってしまう子供に対して、買いたいものの絵を描いてリストにして探してもらいながら店内を回れば、子供も走り回らずに落ち着いて買い物を出来る、というのをやっていました。

いつか実践したいけど、まだそこまで子供は年齢的に理解できないし…。(←でも凄く良い方法ですよね!)

 

 

そこで、我が家版の落ち着いたお買い物はどうすれば実現できるか、考えました。

①息子は、保育園のカバンなどを「力持ち~!」と言いながら持つのが好き

②ポットン落としも好き。お片付けでも、おもちゃをボンボン箱の中に入れていくのは得意

③お手伝いという言葉を理解してきた

 

という息子の状況から、「選んだ商品を籠にポットンしてもらう作戦」を考えました。

 

お手伝いしてくれるかな?と言って、選んだものを息子に手渡して買い物籠に入れてもらうだけ。自分で籠に入れるより、息子のワンクッションが入るのですが、これが息子には合っていたようで。

 

慣れてくると、スーパーに入って他の所に行こうとする息子に、「ねぇねぇ、買いたいものがあるから、お手伝いしてくれる?」と声をかけると、「うん!」と言いながら一緒に目的の物のコーナーに行けるようになりました。『お手伝い』という言葉にも、何だか敏感です。

 

商品を籠に入れることと

レジの方にポイントカードを渡すのと

お会計後の商品をエコバックに入れるのが、息子の役目になりました。

 

まだまだ商品を籠に入れる力加減が強くて、思い切り投げ込まれるので冷や冷やしていますが、優しくね~と教えながらやっています。

 

最近では、空になった籠を持ち上げて、一人で籠置き場に重ねて戻してくれるようになり、本当のお手伝いもやってくれるようになりました。

最後に「お手伝いありがとう!お母さん助かったよ~!」とべた褒めしています。

あ~息子も成長したなぁ。

 

 

お子さんが好きな所に行ってしまうと言う方、合いそうならば是非試してみて下さい♪

お付き合いいただき、ありがとうございました!

 

★☆★☆★☆★

ブログランキングに参加しています。見たよ、応援するよ、という方、ランキングに反映するのでポチッとお願います。

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございました、今後も楽しく書いていきます!